--- 人を動かすものとは? ---
人を動かすものとは何でしょうか?
それは、「タイミング」です。
では、そのタイミングとは一体なんでしょうか?
身近な例として、人に何か用事を頼むときを思い浮かべてください。
例えば、同僚に残業を手伝ってもらいたいとします。あなたは、どんなタイミングで話を始めますか。
少なくとも、上司にダメだしを食らった直後の同僚にお願いしても、断られること間違いありません。
しかし、その後に見違えるような仕事ぶりで、上司に褒められた直後であったら、少しぐらいの残業だったら手伝ってもらえるかもしれません。
要するに、どちらのタイミングであっても、残業を手伝って欲しい旨を伝えれば、その内容は理解してもらえるはずです。
しかし、理解とは裏腹に、動くかどうかは感情によるところが極めて大なのです。
プレゼンテーションも全く同じです。
一所懸命にどんなに分かりやすく、作りこまれた資料であっても、その話すタイミング次第で、動くか動かないかは決定されるのです。
従って、プレゼンテーションで何が最も大切かと申しますと、
1番目 タイミング
2番目 それを作為する計画と話術(ストーリー)
3番目 その時見せる資料の分かりやすさ
(音、ビジュアル化、など)
となります。
そして、プレゼンテーションにおいて、このタイミングを生み出すものは、聞き手との「対話」です。
~ 所長のプレゼン雑感 ~
・市販の解説書にだまされないために
・人を動かすものとは?
・プレゼンでのタイミングの作為とは?
・話手は、聞き手によって創られる
・プレゼンの能力とは
・ディベート能力との比較
・効果的なプレゼンテーションとは?
・成功しない人の共通点
・説明と解説とプレゼンテーション
・プレゼンテーションの本質
~ プレゼンテーションの真実 ~
○ それって、勘違いです!
・でたらめな、プレゼンテーション指導
・分かりやすいけど伝わらない本当の理由
・人を動かすプレゼンの決め手とは
・聞き手の集中力管理の重要性
・起承転結のプレゼンは、時代遅れ
・失敗プレゼンが量産される理由
○ パワーポイントの代償
・怖い!パワーポイント病の感染経路
・恐ろしい!パワーポイント病の症状
・作り込むほど伝わらない本当の理由
○ 基本に戻る
・プレゼンテーションとは
・プレゼンとカタログとの違い
・ちょっと怖い!人物評価プレゼン