■ プレゼンテーション向上委員会について
この度は、日本プレゼンテーション研究所(以下、当研究所とい言う)のホームページにお越しくださいましてありがとうございます。
当研究所は、巷に溢れている非現実的かつ非実践的なプレゼンテーションノウハウ、中身のないプレゼン指導や解説を一掃し、現場に則した実行性の高いプレゼンテーション要領を研究しています。
プレゼンテーションには対話が必要です、この対話なくして人を動かすことはできません。プレゼンテーションの目的は聞き手を理解させ、話しての意図した行動を促すことです。
よく分かっただけのプレゼンは、もはやプレゼンテーションではなく、単なる発表会です。もしこれで達成感を得ているのなら自己満足なプレゼンとも言えます。
そこで当研究所は、プレゼンテーション向上委員会を発足させ、様々な機会を通じて、プレゼンテーションを向上させるための情報発信を行います。
先ずは、クライアント様から寄せられた疑問や、セミナーで受けた質問当のなかから、有用性の高いものを厳選し、不定期ながら公開して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2010/04/15 日本プレゼンテーション研究所 所長
● 2010/10/19 やってはいけないプレゼンテーション
● 2010/10/05 第一印象は二度とつくれない!
● 2010/10/01 どんな勘違いが、最も危険なのか!
● 2010/09/16 なぜ、ダメな人ほど準備からパワーポイントを使いたがるのか?
● 2010/09/14 万人を魅了するプレゼンは成功か?
● 2010/09/11 プレゼンテーションと目
● 2010/09/10 マジック3
● 2010/09/09 話し手パワーの伝心
● 2010/09/08 集中力を低下させる原因の洗出し
● 2010/07/21 プレゼンテーションの準備にあたって
● 2010/07/15 プレゼンにおけるピークの作為
● 2010/07/12 プレゼンテーションとピーク
● 2010/07/02 プレゼンテーションとスライドストーリー
● 2010/06/29 パワーポイントよるプレゼン準備の逆転現象
● 2010/06/26 パワーポイントがプレゼンテーションに及ぼす悪影響
● 2010/06/23 パワーポイントの勘違い(その2)
● 2010/06/08 パワーポイントの勘違い(その1)
● 2010/06/02 効果的な客観的データの提示方法を教えてください。
● 2010/05/20 なぜ? 集中力管理が大切なのでしょうか。
(メールによる質問)
● 2010/05/13 確認質問で聞き手を誘導
● 2010/05/10 質問の意図を明確にするための作業とは?
● 2010/05/06 質問内容の理解よりも大切なこと
● 2010/04/30 冒頭での引き込みがなぜそんなにも大切なのか?
(メールによる質問)
● 2010/04/28 プレゼンテーションは説得の場ではありません。
(メールによる質問)
● 2010/04/26 プレゼンテーション開始前の資料配付要領について(その2)
(出張セミナー受講生からの質問)
● 2010/04/23 プレゼンテーション開始前の資料配付要領について(その1)
(出張セミナー受講生からの質問)
● 2010/04/21 プレゼンテーションで、話し手の位置をどう考えれば良いのでしょうか?
(出張セミナー受講生からの質問)
● 2010/04/19 パワーポイントのアニメーション効果は、どの程度有効なのでしょうか?
(埼玉県創業・ベンチャー支援センター セミナー受講生からの質問)